展示・講座・イベント

開園25周年特別企画 「好き!」を貫いた日本植物学の父、牧野富太郎展



開園25周年特別企画 「好き!」を貫いた日本植物学の父 、牧野富太郎展
日本における植物学の父と言われている牧野富太郎。新潟県では、セナミスミレや
ユキツバキなどの命名に関わったとされています。今回の展示では、彼の生き様や
全国各地での功績をたどりながら、植物が持つワクワクするような魅力や秘密に迫ります。

開催日 | 5月17日(水曜日)~7月9日(日曜日)
会 場 | 観賞温室第2室
共 催 | 新潟日報社、長岡市立科学博物館
協 力 | 積雪地域植物研究所(石澤進コレクション)、新潟県植物同好じねんじょ会
後 援 | NHK新潟放送局、公益財団法人高知県牧野記念財団、公益社団法人日本植物協会 【随時更新】

<イベント案内>
○植物おもしろっ!牧野富太郎に学ぶ 草花観察ワークショップ 
  共 催:NHK新潟放送局
  日 時:6/4(日) 【午前の部】10:00〜12:00
            【午後の部】13:30〜15:00
      定 員:各40名
  参加費:無料
  申 込:要予約 ※申込方法等、詳細についてはコチラから。
           植物おもしろっ!牧野富太郎に学ぶ 草花観察ワークショップ

○講演会「花在れバこそ、吾れも在り ー牧野富太郎の生涯」
  講 師:藤川和美(高知県立牧野植物園研究員・理学博士 )  
  日 時:6/11(日) 13:30~15:30
  定 員:80名
  参加費:1,000円(税込、温室入館券付)
  申 込:要予約。お電話でお申し込みください。
       TEL0250-24-6465(新潟県立植物園) 

○NHK連続テレビ小説「らんまん」パネル展
  主 催:一般財団法人NHK財団
  日 時:5月17日(水)~ 6月4日(日)9:00〜17:00
  場 所:新潟県立植物園 花と緑の情報センター1階
  入場料:無料
  詳 細:展示の詳細な内容はコチラから! → NHK連続テレビ小説「らんまん」パネル展

○牧野博士(もどき!)が展示の魅力をご紹介!
  日 時:展示期間中毎週土曜日 13:30〜 
  場 所:観賞温室

○牧野博士になりきろう!蝶ネクタイと山高帽・中折帽で入館ご招待!
  日 時:5月17日〜7月9日
      内 容:牧野博士は植物採集の際、「恋人である植物に会うため」という理由で、
      蝶ネクタイや山高帽などを着用し、正装して出かけられていたそうです。
      そんな牧野博士に扮して植物園に訪れてみませんか?

○牧野富太郎関連グッズ多数販売
  日 時:5月17日〜7月9日
  場 所:観賞温室第3室(無料エリア)

【一押し!共催イベント】
長岡市立科学博物館 企画展
 牧野富太郎博士が見た新潟の植物ー博士につながる標本からー(外部リンク)
世界的植物学者牧野富太郎博士鑑定の植物標本や、博士が新潟を訪れた際のエピソードなど、博士と新潟の植物との関わりを紹介します。
・期間:5/2(火)~6/28(水)(休館日:第1、第3月曜日)9:00~17:00(入館は16:30まで)
・会場:長岡市立科学博物館企画展示室(〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1−1 さいわいプラザ1階)
・入場:無料

開催日時

5月17日(水)~7月9日(日)

会場

観賞温室第2室「花と緑のステージ」

温室入館料

大人
600円
シルバー
500円
高校生・学生
300円
小中学生
100円

※小中学生は土・日・祝日無料