展示・講座・イベント

新潟県立植物園オータムフェスタ2025 ~はなふるフェスタ【秋】in新潟県立植物園・都市緑化フェア~

『新潟県立植物園オータムフェスタ2025~はなふるフェスタ【秋】in新潟県立植物園・都市緑花フェア~』


【日時】
10月12日(日)、13日(月・祝)イベント開催時間 10:00~15:00
(※温室の開館時間は9:30~16:30、入館締切は16:00)

*****≪SPECIAL EVENT≫ *****
1.入館特典!
10月12日、13日の両日、観賞温室入館者先着400名に、まんが日本昔ばなし特製グッズプレゼント!
※両日とも用意しています。各日で限定の個数に達した時点で終了とします。


2.「おやこモルック大会」開催!
日時:10月12日(日)
[午前の部]11:00~12:00
[午後の部]13:00~14:00
※12:00-13:00はお昼休憩

場所:おやこ植物園ぴょ~んガーデン(有料エリア)
申込:事前申込不要。会場へお越しください。
参加条件:
・12歳以下のお子様とその保護者2名以上のチーム
・おやこ植物園インスタグラムフォロー
・チーム全員がモルック棒をなげられること
※植物園特別ルールを適用します。詳しくは当日会場にてご案内します。

モルックとは?(日本モルック協会ホームページ)

*************************

≪花と緑のエンジョイブース≫
●花と緑の体験教室
日時:10月12日(日)、13日(月・祝)10:00-15:00
場所:花と緑の情報センター2階研修室、エントランス広場

[10月12日(日)]
木工体験(森山和子)
ぷにぷにワックスで作るインテリア(しのはゆう)
グラデーションランタンづくり(AntiqueRose
・木製鍋敷きづくり(新津建築組合青年部)
・丸太切り体験(新津建築組合青年部)

[10月13日(月・祝)]
・木製鍋敷きづくり(新津建築組合青年部)
・丸太切り体験(新津建築組合青年部)

申込:事前申込不要。各ブースにお越しください。

●バックヤード掘りだしもの市+肥料無料配布
日時:10月12日(日)、13日(月・祝)10:00-15:00
場所:花と緑の情報センターテラス
協力:公益財団法人新潟県下水道公社
販売品:植物、鉢等

●きのこ同定会~そのきのこ、なんだか当てます~
日時:10月12日(日)13:30-15:00
場所:花と緑の情報センターテラス
鑑定人:松本則行(新潟きのこ同好会)
料金:無料
申込:事前申し込み不要。知りたいキノコを持ってブースにお越しください。写真ではなく、実物をおもちください。

●NAKAMURA COUBOU PRESENTS もくもくおむすび【主催:ナカムラ工房、共催:新潟県立植物園】
日時:10月13日(月・祝)10:00-15:00
ワークショップ内容:
・ブーブー鳴る木の笛「カズー」を作ろう 参加費800円
・組木の動物をつくろう!! 参加費500円
・くるくる回る「木のハンドスピナー」作ろう 参加費500円
・木育あそび広場 ほか
出店:ナカムラ工房、cata kata、にいがた組木の会、朝倉家具、おもちゃコンサルタントマスター岡田真弓
場所:おやこ植物園(観賞温室内・有料エリア)
申込:事前申込不要。各ブースにお越しください。

●コープデリにいがた出店
日時:10月12日(日)、13日(月・祝)10:00-15:00
場所:エントランス広場
内容:ガラポンほか

≪縄文の歴史体感ブース≫
●火焔土器パズル体験、火焔土器コップ作成体験、火焔土器グッズ販売
日時:10月13日(月・祝)10:00-15:00
出店:信濃川火焔街道連携協議会
場所:エントランス広場
申込:事前申込不要。ブースにお越しください。

≪エンタメブース≫
●ミュージック&ダンスパフォーマンス
日時:10月12日(日)、13日(月・祝)11:00-14:30
場所:エントランス広場
参加チーム:ゲドカポエイラ新潟ほか(予定)

≪おいしいもの広場≫
日時:10月12日(日)、13日(月・祝)10:00-15:00
場所:エントランス広場
出店:
[10月12日(日)]
・FARM NAGASAKI(果樹)
・斎藤農園(きのこ、くり)
・マーメイドカフェ(クレープほか)
・プリムローズカフェ(コーヒーほか)
・おしゃべりハウス紫花園(大判焼き)

[10月13日(月・祝)]
・中川農園(野菜、新米)
・斎藤農園(きのこ、くり)
・おしゃべりハウス紫花園(大判焼き)

※イベント内容は変更する可能性がございます。ご了承ください。
 

開催日時

10月12日(日)~10月13日(月・祝)

会場

屋外園地